2018年4月1日 ネットワーク委員会
2018年4月10日(火)に高齢者食事サービスを開催します。 4月の食事サービスはさくら公園でお花見をしながらの食事です。 お楽しみがもう一つあり、俊英舘保育園の園児たちが会場まで歌を 披露しに来てしてくれます。 一緒にお食事しませんか?
日 時 4月10日(火) 11時 場 所 さくら公園 参加費 300円 対象者 焼野地域の65歳以上の方 申込先 焼野福祉会館(06-6913-9191) 〆 切 4月5日(木)
※雨天の場合は福祉会館での食事となり、園児の歌は中止になります。
2018年3月25日 地域活動協議会
ボウリング大会を開催しました。
65名の方が参加されました。ご家族での参加者もいらっしゃいました。 ピンのはじける音とみんなの楽しそうな声で会場が大変盛り上がっていました。 毎年開催しますので是非是非参加してみてください。 豪華な(?)景品のご用意してますよ。
2018年3月5日 ネットワーク委員会
浜特別養護老人ホームさんとの共催で「転倒予防について」の 講習会を開催しました。
62名の方が参加されました。 森ノ宮医療大学 医学博士の横井先生が講師で来てくださり ゆっくり丁寧にわかりやすくお話をしてくださいました。 皆さんからは「いいお話が聞けた」「参加してよかった」と喜んでいただきました。
2018年2月7日 ネットワーク委員会
いきいきサロンを開催しました。
今回はペーパーナプキンを使ったフラワーリースを作りました。 色の配色が難しくて悩みながら作っておられましたが、出来上がった作品を見て 「いいものが出来た」と大変喜んでいました。 次回は6月6日(水)です。 内容は回覧、ポスターでご案内いたします。
2017年12月30日 地域活動協議会
12月28、29、30日の3日間夜警を行いました。
28日には区長や西田会長、消防署長、議員さんも激励に来てくださいました。 夜警で回って下さったみなさん、寒い中本当にご苦労様でした。
2017年12月23日 地域活動協議会
焼野小学校の中庭でもちつき大会を開催しました。
今年も、180kgのもち米をつき、うどん・豚汁・ぜんざい・きな粉餅・焼きもちなどを地域の皆さんに振る舞いました。 また、講堂では生涯学習ルームの方や子ども会、ソーラン隊の発表もありました。 年々参加者も増え大賑わいでした。
2017年12月8日 焼野連合振興町会
第4回目の女性学習会を開催しました。
今回は、お正月に向けて寄せ植えをしました。 植え方の講習も受け、みなさん楽しそうに取り組んでいました。
2017年12月6日 ネットワーク委員会
今回は戌年に因んで福戌の押し絵を作成しました。 なかなかの出来栄えにみなさん満足そうでした。 次回は2月7日(水)13:30~です。 ペーパーナプキンで作るフラワーリースです。 是非、参加して下さい。
2017年12月5日 ネットワーク委員会
いきいき百歳体操の後、参加者のみなさんで茶話会をしました。
お茶を飲みながらいろいろなお喋りをしたり、ビンゴゲームや黒ひげゲームを 楽しみました。 大好評でしたので来年度も実施したいと思います。 是非、いきいき百歳体操から参加してみて下さい。
2017年12月3日 焼野連合振興町会
女性文化祭が区民ホールでありました。
焼野地域はカラオケ2名と子どものソーラン隊に負けじと30代~80歳までの19名が南中ソーランに挑戦しました。 元気に楽しそうで好評でした。