大阪市鶴見区焼野の地域の安心と住みよい町を目指して!
ブログ

焼野連合振興町会

女性学習会

11月21日に女性学習会を開催します。
今回は、季節の寄せ植えです。
自分なりの寄せ植えをしてみませんか?

日時:令和4年11月21日(月)午後2:00~
場所:焼野さくら公園(雨天時は焼野福祉会館)
内容:季節の寄せ植え
講師:グリーンコーディネーター
参加費:1000円
対象者:焼野地域の女性
定員:先着20名
受付:11月7日~ 焼野福祉会館 TEL:06-6913-9191

11月24日に女性学習会を開催いたします。

【女性学習会】
11月24日に女性学習会を開催いたします。
お花の寄せ植えで毎年大人気の学習会です。
11月8日に受付を開始します。
ご希望の方はお早めに.・・・

日時:令和3年11月24日(水)14時~
雨天の場合は2部制になります。
1部 14時~ (10名)
2部 15時~ (10名)

場所:焼野さくら公園(雨天の場合は焼野福祉会館)

参加資格:焼野地域在住の女性

参加費:1,000円

定員:先着20名

受付:11月8日~ (お申込みはご本人に限ります)

お申込先:焼野福祉会館 TEL:06-6913-9191

10月20日につるみエンジョイセンター出前講座を開催いたしました。

【出前講座】
10月20日につるみエンジョイセンター出前講座を開催いたしました。
焼野では「スポーツ輪投げ大会」をしました。
コロナ禍でなかなか会えなかった人にも会えて、久しぶりにワイワイ出来てよかったととても喜んでおられました。

11月25日(水)に女性学習会を開催しました。

【女性学習会】
11月25日(水)に女性学習会を開催しました。
今回は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のためさくら公園で開催しました。
屋外での開催は初めてでいたが、開放感があって土をこぼしても気を使わないと大好評でした。
また、クリスマスバージョンの寄せ植えに大変喜んでおられました。

11月25日(水)に女性学習会を開催します。

【女性学習会】
11月25日(水)に女性学習会を開催します。
大人気の寄せ植えです。
今回は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため密を避けるために、2部に分けてさくら公園で開催します。
雨天の場合は、焼野福祉会館で開催です。

申込は11月9日~です。
ご参加お待ちしております。

日時:令和2年11月25日(水)

時間:
1部 午後 2時~
2部 午後 3時10分~

場所:焼野さくら公園 (雨天時 焼野福祉会館)

定員:
1部 先着 10名
2部 先着 10名

参加費:1,000円
申込先:焼野福祉会館 TEL06-6913-9191
受付日:11月9日(月)~

連合会議

毎月福祉会館で開催しています連合会議を、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策で
密を避けるために、アクリル板を設置し、1階と2階でリモートで行いました。
初めての試みで、不備な点もありましたが今後も改善しながら開催していきたいと思っています。

12月9日 焼野女性部

【焼野女性部】
12月9日に焼野小学校の中庭に、グリーンコーディネーターさんと女性部の方が種から育てた苗を、3年生の児童たちと一緒に植えました。
お花の説明を聞いた後、楽しそうに植えていました。
自分たちの手で植えたお花が、大きくきれいに咲くといいですね!

11月6日と12月4日に女性学習会を開催しました。

【女性学習会】
11月6日と12月4日に女性学習会を開催しました。
11月6日は、綿を詰めて作るクリスマスツリーを作成し、12月4日には、グリーンコーディネーターさんの指導のもと、葉ボタンを入れた寄せ植えをしました。
かわいいクリスマスツリーにご自分の感性で植えた寄せ植え、「いいものが出来た」と大変喜んでおられました。

【クリスマスツリー】

【寄せ植え】

11月6日に焼野福祉会館で女性学習会を開催します。

【女性学習会】
11月6日に焼野福祉会館で女性学習会を開催します。
今回は、綿を詰めて作るクリスマスツリーです。
今年のクリスマスは、自分で作ったクリスマスツリーを飾ってみませんか?

また、12月4日には葉ボタンを入れた寄せ植えもします。
詳細は、ポスター・回覧をご覧ください。

焼野連合振興町会創立 10 周年記念タイムカプセルのご案内

焼野連合振興町会・大阪市立焼野小学校
創立 10 周年記念事業委員会
実行委員長 中田 俊二

拝啓 初夏の候、皆様ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は焼野連合振興町会の活動に格別のご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、当連合におきましては、この度 10 周年の節目の年を迎えるにあたり様々な事業を 行っておりますが、地域のみなさまと共に歩んでまいりましたこの 10 年と、これからの焼野地域の発展を願い、未来に向けたタイムカプセルを企画させていただきました。このタイムカプセルは焼野小学校の児童たちの想いとともに来年春の卒業式に合わせて小学校敷地内に 埋設され、10 年後の 20 周年の春に開封される予定です。
そこに記されているのは、10 年後の大切な家族への想いかもしれません。2029 年の焼野地域に住まう人たちへの切なる願いかもしれません。 あるいは 10 歳年を重ねた将来の自分への希望のメッセージかもしれません。
いずれにしてもカプセルが開封されるその場に立ち会った人たちは、一様に 10 年前の今年、2019 年に想いを馳せ、時の流れを噛みしめることになるのです。
焼野地域ではこれまで地元の企業様や地域住民の皆様、そして小学校、PTA の方々が 一体となり様々なイベントを企画し開催してまいりました。そしてこの 10 周年の記念事業も 焼野の未来への希望や夢を託して、みなさまと一緒にぜひ成功させたいと思っています。
焼野地域にゆかりのある方でしたらどなたでもご参加いただけます。お一人でも多くの方々のご賛同をいただき、輝かしい 10 周年を迎えられることを願い、ここにご案内を申し上げます。

敬具

1 2 3 4 »
PAGETOP
Copyright (C) 2023 Yakeno Chiiki Katsudou Kyougikai All Rights Reserved.