大阪市鶴見区焼野の地域の安心と住みよい町を目指して!
ブログ

地域活動協議会

子育てサロン(おしゃべり会)を開催しました。

この日は9組の親子が参加してくれました。

おしゃべり会には保健師さんが来てくれ、体重・身長の計測をしてくれます。 また、育児相談にものってくれます。
子どもの近況を話したり、育児の話などでお母さん同士もすぐに仲良くなり 楽しそうに過ごされていました。
子育てサロン(おしゃべり会)はお母さん同士がお友達になれるいい機会です。 毎月第1水曜日に焼野福祉会館で開催しております。是非、参加して下さい!

さくら公園でお花見

焼野福祉会館となりのさくら公園でお花見をしながら食事サービスを行いました。

さくらは少し散り始めていましたが、好天に恵まれ皆さん楽しそうにお食事をされていました。さくらの花びらがひらひら舞って、お吸い物に浮かんでいるのを見てにっこり!笑いながらおしゃべりをされたり、さくらを見ながらのんびりされたりと外でのお食事は気持ちよく、皆さんいつもより長い時間楽しんでおられました。

第1回ボーリング大会

地域協議会と第2部会の行事として、第1回ボーリング大会を城東ラウンドワンスタジアムに於いて開催しました。

第1回という事で、全てにおいて未経験、初体験でしたが、その割にはスムースに進行、終了いたしました。
今回は50余名程度の参加者でしたが、次回からは100人規模に拡大出来る様、2部会の充実と各種団体の連携と密にしたいと考えております。

焼野小学校でもちつき大会を開催しました。

今年も、180kgのもち米をみんなで力を合わせてつきました。
つきあがったお餅は、各町会の方、老人会の方の協力でぜんざい・きな粉もち・大根もち・あんもちにして おいしく頂きました。また、他にうどんや豚汁もあり体も心もポカポカになりました。 好天にも恵まれ、ほんとに楽しい一日でした。 お手伝いして下さった方、寒い中、朝早くから長時間、本当におつかれさまでした。 この日は、体育館の中で人権学習会も行い、落語の「桂 枝女太」さんの講演を聞く事ができました。

焼野福祉会館で福祉機器展を開催しました。

内容は1階で福祉機器の展示、体力測定、相談会、 2階ではふれあい喫茶を行いました。

福祉機器の質問をされていた方、身体についての相談をされていた方など もたくさんおられました。
また、74名の方が体力測定を受けられ、それぞれの結果を友達などと コーヒーを飲みながら
楽しく話をされていました。

防災訓練を行いました。

暑い中、200名を超える参加者が、様々な体験をしました。

町会ごとに近くの公園に集まり、焼野小学校へ避難します。

煙の中を進む体験コーナー
「何も見えない!」と驚きの声があがりました。

毛布でたんかを作る練習です。

ダンボールで簡易ベッドを作ります。

自衛隊の方にも、お話を伺いました。

水圧がかかった時にドアが開けられなくなる体験コーナー

放水!

都倉区長も参加して下さいました。

焼野地域活動協議会設立

2月23日
焼野地域活動協議会の設立が、焼野社協会議において承認されました。

2月25日
鶴見区長あてに、焼野地域活動協議会の認定を申請しました。

3月6日
焼野地域活動協議会が区役所より認定されました。

3月16日
焼野地域活動協議会にて、都倉区長より認定通知書を受け取りました。

« 1 11 12 13
PAGETOP
Copyright (C) 2023 Yakeno Chiiki Katsudou Kyougikai All Rights Reserved.